梅雨続きで不足するミネラル?メダカの屋外飼育における天然の蒸留水

梅雨続きで不足するミネラル?メダカの屋外飼育における天然の蒸留水

今日はもしかするとそんなこともあるのかも?そういった雨続きの梅雨時期にあるかもしれない話についてです。

キレイすぎる雨とミネラル不足|メダカたちにも大切なミネラルについて

当サイトの記事は全てyoutubeにて映像と共に動画でもご覧いただけます。

自然界では

雨が降ると山から川へと地中なども通りながらある程度のミネラルを含み最終的には海へと流れていきます。
その後、太陽熱などによって蒸発した水蒸気が雲となり、また雨が降ります。
おおよそこれらが繰り返されています。

 

キレイすぎる雨とミネラル


雨は天然の蒸留水であり本来はキレイな水です。
降り始めの雨は大気中の汚染物などを含んでいることもありますが、降り続ける雨は非常に綺麗です。
ここで問題が生じます。

 

降り続ける雨がキレイ過ぎるんじゃないか問題です。

 

通常、水道水を使い、ガラス水槽で観賞魚を飼育していると、ガラス面に白いカルシウムが付着します。
室内飼育をされない方であれば、お風呂の鏡をご覧ください。あれらも水道水に含まれるカルシウムなどのミネラルです。
温泉などだとミネラル分も豊富のため、よりミネラル分の付着が多くみられます。

 

メダカの屋外飼育においても長く飼育していると容器に白い塊カルシウム分などのミネラルが付着してくることがあります。
これは普段水道水で水換えしているため水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルによるものです。

 

淡水用RO浄水器

以前の記事でR.O水(純水)についてお話させていただきました。
そちらも記事も合わせてご覧ください。
メダカ飼育における浄水器の選び方~人間用の浄水器の水は入れても大丈夫?~

 

上記の記事でも記述しているように浄水器においてもRO水のように完全に不純物を取り除いてしまうと淡水魚の飼育水として向かない水になってしまいます。そのため、淡水用のRO浄水器においては、あえて少し不純物を残すものがあります。

 

そのくらい、水の中に含まれるミネラルというのは大切なものになります。

 

雨のミネラル分

では雨はどうなのか?

 

雨は天然の蒸留水、要するに純水です。
降り始めの雨は大気中の多少の汚染物を含んではいるものの連日降り続くような雨の場合、それはほぼ純水に近い水です。
要するにミネラルが含まれていない水ということになります。

 

これが魚に取って良いのか悪いのか?
結論から言えば淡水魚の飼育においては向いていない水です。

 

観賞魚の飼育において調整剤というものがあります。
そういった商品の中にはビタミンやミネラルが添加されているものも多く、また餌の中にも灰分、ミネラルが添加されています
魚に取ってミネラルは必要不可欠な存在です。

 

魚種に必要なミネラル


魚類の場合は14種類のミネラルが必要だと言われています

カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、リンなど必要量は微量ながらもミネラルが不足すると様々な欠乏症が発生します。

梅雨時期に連日雨ばかりが続く場合、水はキレイに保てたとしても水温の低下だけでなく、ミネラルの不足を招くおそれもあります。
もしかすると梅雨時期のミネラル不足による弊害もあるのかも?

 

何事も過剰にとらえない

雨が入るとミネラル不足になる!と過剰に過度に意識する必要はありません。
当店の記事やyotuubeでの動画は色々な知識を元にした考え方をご紹介しております。
正直言えば、メダカほど簡単に飼える魚はいないため普通に飼育していれば、何ごともなく飼育することができます。
そのうえで、こういったことを考えながら飼育するのも楽しみ方の一つです。
ちょっとした豆知識程度に覚えておいてください。

 

雨に関することをまとめた「梅雨時期のメダカ飼育」といった動画もあります。
youtube動画の方も合わせてご覧ください。「媛めだか 梅雨」で検索

 

ミネラル不足なメダカたちにはコレ!

・ヨウ素が産卵繁殖に適した水に調整
・水道水に不足するビタミンB群や各種ミネラルを補給
・8種のビタミン・ミネラル含有(ビタミンB2,B3,B5,B6,B7,B12,マグネシウム、ヨウ素)

※各記事は動画でより分かりやすく、より詳しくご覧いただけます。