メダカの飼い方と繁殖方法|メダカ屋が教える産卵から針子の育て方まで

検索結果

「 メダカ 容器 」の検索結果
  • メダカの容器の種類で変わる水の出来方|メダカ飼育容器の選び方
    容器は色や形・容量だけでなく経年劣化でも水質に影響を及ぼす?メダカの屋外飼育の肝とも言える飼育用品の一つそれがメダカたちにとっても家ともいえる容器ですメダカたちにとっての大切な住まいの違いを見ていきましょう。容器で変わる水温変化容器の水深で変わる水温メダカ容器の水深が深いか浅いかでも水温などが変わってきます。その理由の一つが太陽光によるものです。浅い容器であれば、主に上面からの影響のみとなります。一方で深い容器の場合であれば横からの太陽光の影響も受けやすくなります。容器の色で変わる水温深さだけでなく容器の色でも水温が変わってきます。簡単に言えば、真夏に白いTシャツを着た状態と、黒いTシャツを着た状態では全く変わってきます。メダカの飼育容器においても同じことが言えます。太陽光は、物体の色によって反射される割合が異なり、白色の物体は、ほとんどの光を反射するため、熱を持ちにくい色です。一方で黒色の物体は、多くの光を吸収するため、熱を持ちやすくなります。※ただし、容器の素材や形状によっても熱の伝わり方は異なるため、色だけでなく、素材や形状でもまた変わってきます。変わるのは水温だけはない?容器で変わるのは水温だけという単純なものではありません水温が変わるというだけで水中の微生物の増減量が変わってきます。またそれだけでなく、それらに伴う水の痛み方も変わってきます一つの事柄だけでなく、その多くがリンクしていることが多いのもメダカの屋外飼育の特徴です容器の特徴をつかんだ水づくりの大切さ浅い容器であれば、水量が少ないわりに水温が上がりづらい一面もある点や、深い容器であれば水量が多い分、水温変化は緩やかではあるものの置き場所によっては横からの太陽光による水温の上昇なども意識する必要があります。水温の上昇で変わる微生物の増減率水温だけなく水質も変化する水温が上がるというのはただ単にメダカたちの活性や代謝が上がるだけではありません。メダカたちの活性や代謝が上がり産卵活動が活発になるのと同様に微生物たちの増殖も活発になります。水の出来が非常に早くなり、あっという間に針子なども自然と育つ水ができやすくなります。一方で過度な富栄養化になりやすい一面もあります。色や形だけはない容器の劣化の意識容器が劣化することで変わる水の出来方魚たち、メダカたちにとって最適な水になることを「水ができる」といった言い方をすることがあります。水ができる、良い水を作るには良い飼育環境が必要となってきます。メダカの屋外飼育においてはその一つは容器の「色や形」、それらの特徴を利用した「太陽光の当て方」にあります。またそれだけでなく、媛めだかが注目する一つとして容器の劣化にあります。これらは容器の素材によっても変わってきます。古く使いならしていくことで水の出来がよくなるような容器もあれば、屋外での永続的な飼育を意識して作られていないジャンボタライのような安価な価格帯の容器では劣化によって水の出来方が大きく変わってきます。どちらかといえば、後者であれば水の出来が非常に悪くなっていきます。中途半端に青水になりづらくなったり、時にはプラスチック部分の劣化によって粉を吹いたようになり水の濁りが早くなったり、水づくりのコントロールが難しくなり、不安定になりやすくなってきます。容器の劣化で水の出来が変わることを知るこうした容器の劣化で水の出来方が変わってくることもしっかりと抑えたうえで、水づくりをしていくことも大切になってきます。いつものように水づくりが上手くいかなくなった・・・。そんな時には容器の劣化なども考慮した飼育用品の買い替えの検討が必要な時期化もしれません。まとめ単純に容器の色や形・容量だけでなく、容器の劣化でも変わる「水の出来方」このあたりを意識した水づくりをしていくのもメダカの屋外飼育の醍醐味ともいえます。この部分がしっかりと理解できていればどんな容器でも、その容器の特徴に合わせた飼い方を実践でき上手くメダカを飼育できるようになります。<PR商品>珍しい黒色タライ
    Read More
  • メダカ飼育においてトロ舟の水温が上がりづらい理由
    黒容器なのにトロ舟の水温が上がりづらい理由容器の深さが与える水温への影響トロ舟とジャンボタライなど容器との違い、その一番は深さです。愛好家が選ぶ容器の特徴メダカ飼育で主に使われることの多い容器の購入場所として多いのがホームセンターです。また、産卵・繁殖に積極的な愛好家の方の多くは容器の数が沢山欲しい所です。そのため容器に求められるポイントの1つにとして多くの愛好家の方が価格を重視しています。ホームセンターで選ばれる2強の容器ホームセンターで人気のメダカ容器は沢山ありますが、主にトロ舟やジャンボタライと呼ばれるものです。通常は色が濃い(黒容器)ほど熱を吸収し、水温が上がりやすくなります。一方で色が薄い(青や白など)ほど熱を集めづらく水温が上がりづらくなります。水深の浅い黒などのトロ舟は熱を集めやすい一方で深さがない分、側面からの太陽光の影響を受けづらく水温が上がりづらい一面もあります。トロ舟とジャンボタライそれぞれの特徴トロ舟の特徴容器の色が濃い分、熱を集めやすく水温が上がりやすい。太陽光の影響は水面部分のみのためスダレなどで対策しておけば、容器の色に反して意外と水温が上がりづらい。ジャンボタライの特徴青や白などの薄い色合いの容器も多く太陽光による熱を帯びづらい。黒容器のように容器が熱くならないため水温が上がりづらい。注意しておきたいのは深さです。ジャンボタライ等の容器は深さがあるため側面からの太陽光の影響が大きくなります。深さのある容器においては側面部分の遮光対策にも注意が必要です。それぞれのメリット・デメリットジャンボタライとトロ舟、それぞれのメリット・デメリットに関してもYoutube動画にて解説しています。<PR>トロ舟 ブラック 60L 約410×715×207mm角型 タライ ジャンボ 120リットル ブルー 幅86.cm×奥行66cm×高さ34cm※こちらのリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
    Read More
  • メダカの容器に穴をあける方法|雨の溢れ対策
    メダカ容器に電動ドリルを使わずに穴をあける方法~ピンバイス~当サイトの記事はyoutubeの媛めだかチャンネルより一部抜粋した簡易的なものとなっております。この記事のフルバージョンは上記にてYOUTUBEにて検索いただければご覧いただけます。簡単な穴あけ方法こちらピンバイスと呼ばれる穴を空けるための道具です。プラモデルとかそういったもので小さな穴を空けたりする時にも使われるものになります。100均でもピンバイスセットやハンドドリルといった形で同じようなものが売られています。今回は近くの100均では見つけられなかったのでホームセンターで購入したものを使います。NVBOXに穴を空けるだいたいで好みの水位より少し下くらいに穴を空けていきます手の平で押しながらクルクルと回すと簡単に穴が開きます。こちら2.5㎜のドリルです。空けづらいようであれば、1.5㎜くらいで一度空けておいて広げていけば女性の方でも、さほど力はいらず簡単に開けることが出来ると思います。水位に注意水位が高くなれば高くなるほど水圧が大きくなるので水の勢いが強くなります水位が下がってくると水圧が減り、水の勢いが弱くなります。穴のサイズが小さいので表面張力が働いて穴の位置よりも少し上に水位がきやすくなります。自分の理想の水位よりも少しした方に空けるかもう少し穴を広げるなどして調節してくださいバケツをひっくり返したような集中的な豪雨だと、溢れてしまうこともあるかとは思いますが通常の雨程度であれば問題ありません。ある程度育ったサイズの稚魚・若魚であれば流れてしまうこともなく、問題なく雨対策できます。ただ、泳ぎの拙い針子・稚魚の場合はこういった雨対策では流れてしまいかねません。その辺りは臨機応変にご対応ください。より本格的な穴あけに関しては下記の記事をご覧ください。メダカ容器の穴のあけ方|オーバーフロー加工&おすすめのパイプセットユーチューブではその他の穴あけ対策や毛細管現象を利用した対策方法なども実際に実演しながらご紹介しております。
    Read More