メダカの飼い方と繁殖方法|メダカ屋が教える産卵から針子の育て方まで

検索結果

「 メダカ 飼育 」の検索結果
  • メダカの腸内環境の改善のためにキョーリンのヒカリ菌
    臭いメダカは危険信号?腸内環境の改善で元気一杯メダカが生臭い理由メダカには臭いメダカと、臭くないメダカがいます。メダカが病気になった時または調子を崩している時に臭くなります。例えば、代謝が低下したことによって上手く毒素を体の外に出すことが出来なくなっていたり、他にもエロモナス菌などは体内感染もあります。体内=腸などからも感染していきます。メダカが病気になった時、体内にも菌が蔓延し体内の腸内環境はもちろん、代謝の低下などで上手く毒素を体の外に出すことも出来なくなっていると思われます。他にも浸透圧調節の調節が上手く働かなくなっている可能性もあります。代謝異常や腸内環境の異常、体内に蓄積された病原菌、悪玉菌、浸透圧調節が上手くいかなくなったりと、何かしらの理由によって調子を崩した時にメダカ達のニオイが変わってきます。臭いで分かるメダカの健康ぱっと見は病気の症状もなく餌も食べ元気に見えていたとしても網で掬った時に臭いメダカには要注意です。一度そのにおいを覚えてしまえば網で掬った瞬間に、あーダメな臭いだと。分かるようになってくると思います。人間の体調も臭いにでると言われていると思います。ニオイは健康を測るうえで大切な目安になります。腸内環境の改善メダカたちの腸内環境を善玉菌を優占種とさせることによって悪玉菌を抑制するような形で腸内環境の改善を!例えば、キョーリンさんのひかり菌などが含まれるような餌は腸内環境なども整えながら、エロモナス菌の増殖を抑える効果もあります。キョーリンさんは観賞魚用飼料のパイオニア的な企業で昔からこういった病気だったり、腸内環境の改善にも役立つような餌を販売されています。今回このメダカが臭くなるといったことを考えた時に病気の予防といった面でも、腸内環境の改善といった面でも、それらを要因とする代謝や浸透圧調節の異常などを予防するといった面でもキョーリンのひかり菌シリーズが真っ先に思い浮かびました。※こちらの餌に限らずHIKARIシリーズの餌の多くにヒカリ菌が配合されています。バチルス菌の一種であるキョーリンのHIKARIシリーズ餌に含まれているひかり菌が腸内環境を整えながらひかり菌が優占種となり増殖する過程においてエロモナス菌やシュードモナス菌、エドワジエラ菌などの魚病菌に対して押しのけながら増殖していきます。結果的に水中の悪玉菌を抑制していきます。ついでに善玉菌を殖やして悪玉菌をやっつけるメダカ達が排泄する糞自体、腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)も改善させていってください。アンモニア中毒アンモニアは水中でアンモニウムイオンとアンモニアの間を行き来しています。水中の濃度が高くなってくると体内からアンモニアを放出しても、そもそもの飼育水がアンモニアだらけなので中毒症状になってしまいます。メダカが臭くならないような飼育環境づくり。それは水質の改善でもあります。食べさせたい善玉菌善玉菌が大切。だからといって、むやみやたらに善玉菌を飼育水の中に入れたらいいという物でもありません。メダカ愛好家の中にはヤクルト等の乳酸菌を飼育水に入れる方もいますが、善玉菌も生きています。飼育水に入れた瞬間死んでいきます。特にメダカの屋外飼育のように水質が急変しやすい環境下においては注意が必要です。また体内で働かせるもののため食べさせる必要があります。効率的な善玉菌の取り込みに【PR】生きたひかり菌配合Hikari(ヒカリ) メダカの舞 コンプリート※こちらのリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。こちらの記事の本編はより詳しくyoutube動画にてご覧いただけます。「臭いメダカ 媛めだか」で検索
    Read More
  • 自作の台湾式底面フィルターでメダカの屋外飼育
    メダカと自作台湾式の底面フィルター台湾式の底面フィルターとは台湾式の底面フィルターは主にビーシュリンプの育成・繁殖において使われることの多いろ過フィルターです。底面フィルターとソイルとの相性を考慮し、更に台湾式ならではのメンテナンス性が重視されています。通常の底面式ろ過では水槽全体に底床材を敷くことからリセットなどメンテンスの際にソイルの交換が手間でした。一方で台湾式の場合は水槽の中にもう一つ小さな水槽があるイメージです。プラケースやアクリルボックス内にソイルを設置することで、ソイルの薄敷き厚敷きなど用途に合わせて微調整も可能となります。またビーシュリンプのようにソイルの栄養分を補給する際のソイルの交換も容易となります。メダカに飼育における台湾式100均のザルなどで作る方法もありますが、ザルを使うと全体に穴が開いているため水の流れが全方向からとなります。スポンジなどを使用するスポンジフィルターとは違い、底面フィルターの場合ソイルや赤玉などを使用するため水の流れ=ろ過において非効率的とも言えます。台湾式の底面フィルターを自作する場合はBOX状のものを使うことをおすすめします。自作方法台湾式の底面フィルターの自作は容易です。BOX状の器と対面フィルターのパイプがあれば簡単に自作できます。例えば、虫かご(プラケース)でも自作可能です。他にもこちらの場合は100均ダイソーの靴受けです。トロ舟のような水深が浅い容器において、ソイルを薄敷きで使用するときに等に使用する場合にしようします。通常の底面フィルターとの違い通常の底面フィルターと台湾式の底面フィルターの濾過の仕組み自体は同様です。細かな違いはあるにしろ、基本的な部分は同じになります。最も、違う点といえば、メンテナンスのしやすさにあります。以下のように台湾式の底面フィルター部分のみを取り出す、ソイルの交換・リセット、掃除などが通常の底面以上に容易に行えます。おすすめの台湾式底面フィルター【PR】チョイス F.cube エフ.キューブ プラス エアリフト式 底面フィルター※こちらのリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。こちらの記事の本編はより詳しくyoutube動画にてご覧いただけます。「媛めだか 台湾式」で検索
    Read More
  • メダカの自動水換え装置の作り方|水道代の節約に散水タイマー
    散水タイマーを使った自動水換え装置の作り方メダカの水換えに散水タイマー水の出し忘れ防止による水道代金の節約はもちろん、半自動で水換えを行うことができる散水タイマーをご紹介いたします。こちらのように蛇口に付ける 簡易タイマーを使えば自動で水換えすることが可能です。例えば5分間だけ水を出したい場合はアナログタイマーを捻っておけば5分後に自動的に止まります。タイマーを使わずに普段通り使いたい場合はマニュアルONにしておけば普段通り使えます。ご紹介したものは安価で簡易的な商品ですが、デジタル式のもっと高額なものになると流量、水量計つきのものもあります。例えば〇時〇〇分から100ℓ分水を出した後に水が止まる様にするなど細やかな設定ができるものもあります。貯水槽に水を貯める際の水の止め忘れ防止や。また下記のような足し水方式で水換えするときにもこうしたタイマーが活躍します。実際の自動水換えシステムの作り方はyoutube動画にて公開中です。詳しくはYoutubeにて【媛めだか 自動水換え】で検索。おすすめの散水タイマー【PR】セフティー3 散水簡易タイマー【PR】タカギ(takagi) かんたん水やりタイマースタンダード タイマー予約 自動水やり※こちらのリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
    Read More
  • メダカ飼育におすすめの散水ノズル
    ドイツに生まれの高級散水ノズルで日々の水換えが楽しくなる!メダカ飼育におすすめの散水ノズルドイツ生まれのガーデニングブランド「GARDENA(ガルデナ」止水用コネクターでワンタッチでノズルを変更できる優れもの。ノズルを用途に合わせて複数持っていれば、先端部分のみ着脱可能です。ガルデナの商品見ているとついつい欲しくなるガーデニング用品がいっぱいです。もちろん、メダカ飼育でも欲しくなる商品が沢山結構あります。愛用の散水ノズル当店でも愛用しているガルデナの散水ノズル3パターン散水ノズルもちろん流量の調整も可能です。ドイツ生まれのガーデニングブランド1968年ドイツ生まれの GARDENA(ガルデナ)は1968年にドイツに生まれたガーデニングブランドです。ガーデニングやメダカの屋外飼育において、毎日使う園芸ツールだからこそ、日々のライフスタイルを彩る美しいデザイン性と優れた機能性の商品で楽しみに華を添えてみてください。日々使うツールが少し高価になるだけで、水換えもなんだか楽しみになります。ドイツに生まれたガルデナは50年以上にわたり世界中の園芸愛好家に愛されています。「Realise Your Gardening Dreams ~ 夢の庭つくろう」byガルデナ今回ご紹介した散水ノズル【PR】GARDENA(ガルデナ) 散水スプレーノズル3パターン※こちらのリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
    Read More
  • メダカ飼育に市販のプールを使う!INTEXプールを大型容器代わりに
    市販の大型家庭用プールをメダカの屋外飼育容器にしてみようインテックス社プールとはメダカの屋外飼育において近年使われることの多い「INTEX(インテックス)社」のプールについて。インテックス社は世界最大のビニール製品メーカーで非常にアメリカンなビッグサイズの簡易プールを格安で販売されていることで有名です。こちら家庭用の大型プールで有名なインテックス社の中では比較的小型のプールになります。※大きなものだと3m以上のものもあります。こちらはサイズが122㎝×122㎝で高さが30㎝ほどになります。価格が購入した当時で2500円ほどでした。今は物価の上昇もあり、値段が上がっています。より大型のものになるとポンプをセットして鯉を飼われている方などもいらっしゃいます。一人でも組み立て可能組み立て自体は非常に簡単です。ただ、大きさが小さいとは言え大きいサイズのため一人よりは二人で組み立てた方がやりやすいかなと思います。10~20分もあれば組み立て完了。錆に注意錆びづらいようにコーティングがされたパイプが使われていますが全く錆びないわけではありません。特にこういったパイプは内部から錆びが広がることが多いです。特に雨ざらしで使用する場合、雨による錆に注意が必要です。イレクターパイプなどで使われる接着剤を使用しても良いのですが、バラすことが出来なくなります。そのため今回はシールテープとシリコーンを使い、錆予防をしました。※ジョイント部分はもちろん、足の部分も要注意です。水を入りそうな場所はシリコンで埋めて後は、接着するとばらすことが出来なくなるのでシールテープとシリコンなど使って予防しておきたいと思います。セッティング場所の下地間に砂利があってビニールが破れてもいけないのでゴムマットを切って挟んでおきたいと思います。本当はプールライナーなどでも使われているアンダーライナーというこういったビニールの下に敷くものがあるため、そちらもおすすめです。安く済ませたい場合は100均などでも販売されている子供部屋などでも使用するゴムマットなどを使用すると良いと思います。ビニールの耐久性(紫外線劣化)最後にこちらのビニールの耐久性ですが、こればっかりは使い方次第です。全く遮光しない状態と遮光された状態とでは劣化速度が全くと言っていいほど変わってきます。基本的には水につかっていない部分、こちらでいえば、パイプを通している部分(水に浸かっていない部分)から劣化が早くなります。その部分に例えば、パイプ用の保護カバーなどを使えば、より長持ちするかと思います。他にも100均などでアルミシートなどを紫外線劣化しやすい場所に巻いておけば紫外線劣化は少なく済みます。同様の大きさの専用のトロ舟などだと数万円はくだらないため、耐久性も含め、消耗品としてしようされても高い買い物にはならないかと思います。今回ご紹介したインテックス社の簡易プールはこちら【PR】INTEX(インテックス)ミニフレームプール ブルー 122×122×30cm※こちらのリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
    Read More
  • メダカ容器の穴のあけ方|オーバーフロー加工&おすすめのパイプセット
    メダカ飼育容器の穴あけ方法!オーバーフロー加工におすすめのパイプセットオーバーフロー加工におすすめのパイプセットいぶきのオーバーフローパイプ&キャップセット※楽天などで販売されています。Oリングもついており、またメダカ達が抜けていかないようにスリットが入ったキャップも付いています。キャップ部分の径が大きくなっているので水が排出される速度が軽減され目詰まりも起こりづらくなっています。斜めに入ったスリットによって渦を発生させながら排出させることで大雨の日でも水切れよく排出されていくような構造になっているようです。針子には注意小さな針子などであれば流れてしまう可能性もあるので、雨対策としては蓋などで対策する必要がある場合もあります。もしくは毛細管現象を使った対策が必要です。ただ、ある程度育った個体であれば問題ありません。穴のあけ方についてはドリルによる穴あけ方法をyoutube動画にて解説しております。また、ドリル等がない場合にはピンバイスを使った穴あけ方法もあります。メダカの容器に穴をあける方法|雨の溢れ対策穴あけ用ホールソー【PR】TRUSCO(トラスコ) ハイス貫通ホールソー22mm※実寸としては約21㎜?くらいですが、少し大きめの穴をあけた方が入りやすいです。24㎜くらいまでは許容範囲です。※こちらのリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
    Read More
  • 猫はメダカを食べる?食べない?防犯カメラの映像を元した検証結果
    防犯カメラを元に猫がメダカを食べるかを調査!養魚場の違和感サルビニアククラータ(浮草)が散乱。メダカの養魚場に違和感を感じたため防犯カメラの映像をチェック。早朝に現れた猫たち早朝の5時40分頃の映像です。明け方、養魚場の方に沢山のにゃんこたちが集会を開いていたようです。※別角度の防犯カメラでも確認したところ、合計4匹で遊びに来ていました。猫はメダカを食べる?猫は基本的にはメダカを食べることはありません。容器に顔を近づけていたとしても大体の場合が水を飲んでいたり興味本位で覗いいたりすることが大半です。金魚の場合ただ、絶対に食べないかと問われれば可能性としては0ではありません。私が子供のころ、祖母の家に池があるんですが、そこで金魚すくいで掬った金魚を飼っていました。小さな小赤サイズ(5㎝位)の頃は食べられることはありませんでしたが、徐々に大きくなり姉金サイズ(10㎝位)になった頃にいなくなることが多かったです。実際、捕まえ咥えて持ち去る所も見たことがあります。おそらくサイズが大きくなると捕まえやすくなったり、また捕食対象になる可能性があります。メダカの場合小さいメダカに関しては基本的には大丈夫なことの方が多いと思います。猫で心配なのは、どちらかというとおしっこの方です。スダレからのアンモニア臭稀にスダレからアンモニア臭がすることがあります。あきらかに猫のおしっこの臭いでした。もし簾のしたにメダカ容器があったら、またそのスダレを気付かず使ってしまい、そのスダレの上に雨でも降ってきたら。おそらく容器の中にアンモニアが入り、メダカ達は死んでしまいます。猫がメダカを守る予期せぬ場所、良からぬ場所をトイレとして指定されてしまうと困りものですが、悪いことばかりではありません。メダカの天敵でもある鳥などを追い払ってくれる番犬ならぬ、番猫(ばんびょう)、番猫(ばんねこ)になってくれることもあります。人間もメダカも猫も同じ生き物です。にゃんこ達とも程よい距離感を保ちながら、付き合っていきましょう防犯カメラ夜中でもまるで昼間。暗闇の使用でも高レベルに使える。ColorProナイトビジョン搭載の屋外用みまもりカメラ。【PR】TP-Link Tapo 屋外カメラ WiFi ネットワークカメラ 防犯カメラ 夜間カメラ 高精細※こちらのリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
    Read More
  • メダカ飼育における浄水器の選び方~人間用の浄水器の水は入れても大丈夫?~
    メダカ飼育に浄水器の水は使ってはダメという誤解と正しい浄水器の選び方について浄水器の水がダメだという誤解についてネット上には正しい情報もあれば誤った情報も多くあります。その代表例ともいえるのが「メダカ飼育に浄水器の水を使ってはいけない」というものです。これはある意味正解ではあるものの、この言葉だけで理解してしまうと間違ったものになります。正しくは人間用の浄水器の水を使ってはいけない=NG観賞魚専用の浄水器であれば=OKということです。浄水器にも色々な種類があり、その中には不向きなものもあります。一般家庭で使われているような蛇口と一体型のものなどだと塩素が完全に除去しきれていないような中途半端なものもあります。また人にとっては良くても魚たちにとっては良くない水質に変化しているものもあります。 メダカ愛好家ならではの誤解通常、アクアリウムの世界で浄水器といえば、マーフィード社のスタンダードなどの観賞魚専用の浄水器が真っ先に思い浮かびますが、メダカの世界では浄水器=人間用のものと思ってしまう方が多くいます。これも浄水器は良くないという人と、大丈夫という人、両極端な意見が現れる理由といえるでしょう。浄水器の水はメダカ飼育にとって安全!観賞魚専用の浄水器を使う分には全く問題なく安全な水です。むしろ、メダカなどの観賞魚を飼育する上で有害な水道水に含まれる遊離残留塩素の除去はもちろんのこと、鉄サビや有機物質など不要なものを簡単に取り除くことができます。また、観賞魚用でなくとも同様の目的、水道水の不純物を取る目的、水質改善、濾過目的のカートリッジであれば使用しても問題ありません。浄水器の選び方(おすすめ商品)観賞魚飼育専用の浄水器にも色々な種類があります。ここではメダカ飼育に最適な浄水器の選び方をご紹介していきます。マーフィード スタンダード・クラシックこちらは2つのフィルターがついている商品になります。コットンフィルター部分で水道水に含まれる鉄サビや5μ以上の異物を取り除き、カーボンフィルター部分で残留塩素(カルキ)や有機物質を取り除きます。観賞魚用の浄水器のエントリーモデル的な浄水器でもあります。水道とホースで繋ぎ、水を通すだけ毎分7ℓまで通水可能で、水温次第ではあるものの中和剤を使うことなく直接水槽に水を足すことが出来ます。※別途ホースが必要となります。マーフィード スタンダード・ネオ上記のスタンダードクラシックと同等の性能を持ち、かつホースと本体の接続がワンタッチでできるクイックジョイントが採用されています。ホースバンドで毎回接続する必要もないため、カートリッジの交換の際や、冬場の凍り付きによる割れ等を考慮し移動させるときにも簡単に取り付けも取り外しができます。メダカ飼育に不向きな商品R.O.水浄水器の中には塩素や有機物、鉄サビなどを除去した第1浄水にて生成された水を更に第2浄水するものがあります。いわゆる、R.O.水です。海水魚などで使用するタイプに限るとおよそ95%の不純物を除去した純水に近いものもあります。限りなく純水に近づけた水はミネラル分が不足しており淡水魚を飼う上では不向きと言えます。水中のミネラル浄水器の種類によっては本来、魚にとって必要なミネラルなどの栄養分まで取り除いてしまうことがあります。魚たちはミネラル分を餌からだけでなく水中からも取り入れています。体表や鰓からも吸収しようとします。ミネラルが少ない飼育水で飼育していると僅かなミネラルを取り入れようと生理機能をフルに働かせるため疲れやすい負担の大きな水になってしまいます。またミネラルは不足することで成長不良や骨格の異常にもつながります。淡水用R.O.水マーフィードのR.O.水の生成用浄水器の中には淡水魚専用のものもあります。主にカルシウムやマグネシウムなど硬度を硬水に傾ける成分を取り除き軟水に傾けたり、不純物の除去率も取り過ぎないように30~50%程度にとどめるといったものです。メダカ飼育におすすめの浄水器コスパや使い勝手などトータル的なことを考えるとスタンダード・ネオがエントリーモデルとしては最適だと思います。メダカにとって有害な塩素や鉄サビなどの不純物を除去し、必要なミネラルなどは程よく残したメダカたちの成長にも適した最適な水が蛇口を捻るだけで使用できます。【PR】マーフィード 観賞魚用浄水器 スタンダード・ネオ※こちらのリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
    Read More
  • メダカの餌フレークフードと顆粒タイプそれぞれの違い
    フレークフードと顆粒タイプの違い!メダカ飼育におすすめの餌はどっち?フレークタイプの餌の特徴フレークタイプの餌は見た目が紙の破片のような薄い形をしています。製造過程において水を加え液体状にした原料を高温の鉄板で薄く延ばし乾燥させることで作られています。フレークタイプの餌は形状からも分かるように浮上性が高く、水面に長く浮いてくれます。例えばメダカのように水面に浮かぶものを食べる性質のある魚の場合、見つけやすく、食べやすい餌と言えます。薄い紙の破片のような形状のため見た目の大きさよりも口に入りやすいと一面もあります。また指などで簡単に細かく砕くことができるため、魚のサイズに合わせて与えることもできます。成長も早く、成長過程においてサイズに差が出来やすいメダカ飼育においても、それぞれに適した大きさにしながら与えることができます。成魚や若魚はもちろん、少し大きくなった稚魚にも最適な餌といえるでしょう。消化吸収もよく、また水の汚れを抑えるような工夫が施された商品も多いです。注意点としては消化吸収が良い分、水に溶けやすいので残り餌が出た場合には早めに取り除く必要があります。顆粒タイプの餌の特徴顆粒タイプ、粒上の餌の場合、口当たりが柔らかく、嗜好性も高いのが特徴です。顆粒タイプの餌は口当たりが柔らかく、嗜好性も高いです。また栄養価が高いものも多く、1粒1粒がしっかりとしているため、与えるメダカのサイズに合わせ粒の大きさを調整することで、よりしっかりとした給餌することができます。フレークタイプと比較すると若干消化吸収しづらかったり、浮上性の顆粒タイプの場合でも、フレークタイプに比べると沈みやすい傾向があります。水面に浮かぶ餌や浮遊しているものを食べる性質のあるメダカにとっては完全に沈んでしまうと食べないこともあるため、その点で注意が必要です。フレークタイプと顆粒タイプで異なる体積顆粒タイプの餌とフレークタイプの餌では同じ重量だとしても体積で比較するとフレークタイプの方がずっと体積が多くなります。以下の画像はどちらも10gをしっかりと測った状態でガラス瓶に入れたものです。顆粒タイプでも浮上性と沈下性では体積が異なります。最も差が出るものとしては沈下性の顆粒タイプとフレークタイプの餌ですが、この2つを比較すると画像のように約4倍近くもの体積が変わってきます。餌の体積の違いによる注意点注意点としては、普段フレークタイプの餌を与えている方が、いつもの感覚で顆粒タイプの餌を与えていると、同じ量を与えているつもりでも極端な話、4倍近くの量を与えてしまっているということがあります。餌の与え過ぎは水の汚れにつながります。①フレークタイプの餌から粒タイプに切り替える方はいつもよりも少なめに与え。②逆に粒タイプからフレークタイプに切り替える方はいつもより少し多めに与えても良いと思います。エサの種類を変更した場合には、エサの量にご注意してください。与えすぎは悪メダカに関わらず、熱帯魚、金魚においても餌を与え過ぎている方が非常に多いです。ついつい餌を沢山与えてしまいがちの方はフレークタイプがおすすめです。しっかりと給餌量をコントロールし適量を与えることが出来る方は顆粒タイプをおすすめします。【PR】おすすめのフレークフードテトラ (Tetra) キリミン メダカ用おすすめの顆粒フードニチドウ 生体管理フード
    Read More